iOS6の標準マップがアップデートされたものの、まだ使いづらい・・・
こうなると、早くiPadに対応したGoogle Mapが待たれるところですが、今のところ予定はありません。
では、iPadユーザーはどの地図を使えばよいのでしょうか。
そこでオススメしたいのは、「i.Map」。
Googleが開発用のSDKを公開したものを利用したアプリなので、純正ではないですが、ほぼGoogle Mapといってよい位まできています。
例えば、Google Mapの特徴である航空写真、現在地の追随、ストリートビューといった機能は備え、二本指で上下にスライドすると傾斜がつき、部分的には3D化されるところなど、操作はiPhone版Google Mapに似ています。
i.Map
価格:無料
全体的な動きもスムーズで使い勝手はバッチリ。
ただ、ナビ機能がないためにルート案内などがありません。
よく使う機能なだけに残念ですね。
それでも、無料で使えるのでGoogle Mapをよく使っていた人はインストールしておいてもよいのでは。
公式アプリの登場が待ちどうしいですね。
-追記-
Google マップが、遂にiPadにも対応しました!
Google Maps
価格:無料