iPadやiPad miniのケースって種類が沢山あるので選ぶのに困ってしまいます・・・
何を基準にして選ぶかは人それぞれですが、どうしても見つからない場合は素材から選ぶ事も1つの方法に。
素材が違うと、風合い、手触り、強度も違ってくるので、色々比べてみてください。
シリコン ソフト素材なので衝撃吸収に優れ、傷がつきにくい。グリップ力があるので滑らないく手に馴染みやすいが、ポケットなどには入れにくい。 カラーバリエーションが豊富なことも特徴の1つ。 |
||||
ポリカーボネート(プラスチック) 薄くて軽いですが、耐久性が若干弱く落とすと割れる事も。透明なデザインもあるのでデザイン性を損なわない。 値段も安く種類が豊富。 |
||||
TPU 柔軟性があり、強度もあるという、シリコンとプラスチックのちょうど中間的素材。色は変色しやすい。 |
||||
アルミ 素材の中でも高い強度を持つ。硬いものが多く衝撃吸収性がない。 その素材の特長を生かし、本体デザインにマッチするものが多い。 |
||||
カーボン 独特の質感と優れた耐久性をもつ。劣化が少ないので長持ちします。 |
||||
レザー 手触りが良く、高級感がある。手入れすることで長持ちし、使い込めば混むほど味が出るのが特徴的。 |
||||
PUレザー 素材は、合成繊維で作られた人口皮革。フェイクレザー、ソフトレザーも同じ仲間です。手入れの必要もなく、本革よりも安く購入できるが劣化が早い。 |
||||
ハイブリット それぞれの特徴を生かした2つの素材で作られたもの。 iPadを固定する部分はシリコン素材で、外側のカバーが異なる素材で作られていることが多い。 このように素材にもいろいろ! 個性を出すなら、デザインが豊富なプラスチック、またはアルミなど、おしゃれな感じを出したいのなら、レザーやPUレザーというところでしょうか。 どうしてもケース選びに迷ったら、素材から攻めてみてはいかがでしょうか?
|