iPadでもウィルス対策は必要でしょうか?
アンドロイドタブレットでは、不正アプリの「マルウェア」による情報得漏洩被害についてのニュースをよく目にします。
情報漏れなどの原因のほとんどがこの不正アプリの利用によるものですが、こうなると「iPadのアプリも大丈夫?」と不安になりますね。
iPadのアプリを購入するにはApp Storeを利用しますが、ここで扱うアプリは、Apple社の厳しい審査を受けており、マルウェアを含むような不正アプリの心配はしなくても大丈夫です。こう聞くと、iPadは安心だと思いがちですが、ウィルスの侵入経路はアプリからばかりではありません。
例えば、メールやサイト閲覧、クラウドサービスなど様々な経路からウィルスが侵入する可能性はあります。
現在まで、iPadからウィルスが原因による被害はあまり聞こえてきませんが、これから先はどうなるか分かりません。
これからは、ウィルス対策も必要なものになってくるでしょう。
では、今のところは、どのような対策を行えばよいのでしょう。
iOSを常に最新の状態にする
危険と思われるサイトには行かない
万が一の為にもバックアップをとっておく
などが挙げられます。
他にも、紛失による漏洩の可能性もありますので、パスコードもしっかり設定しておきましょう。