iPadで利用できる表計算アプリは、幾つもあります。
しかし、「新しいアプリの使い方を一から覚えるよりは、使い慣れたエクセルを使いたい。」と思う方も多いハズ。
iPadでエクセルは使えませんが、エクセル文書の編集にも対応したアプリも存在します。
そこで、そのまま表計算アプリとしての機能も高いのですが、エクセルと互換性もあるアプリを紹介したいと思います。
エクセルと互換性の高いアプリ
Numbers
価格:850円
アップル製のOffice系アプリ
互換性について
○xls形式で保存できる
△フォントによってはデザイン崩れあり
◎エクセルで作られたグラフ・画像が表示される
○250を超える関数、数式はメニューより選択
○クラウドサービス「iCloud」を通じて共有することもできる
→詳細はこちら
Quick office Pro HD
価格:1700円
シンプルで無駄のない編集機能が魅力のアプリ
互換性について
◎xls形式&xlsx形式で保存できる
△フォントによってはデザイン崩れあり
×エクセルで作られたグラフ・画像が表示されない
◎数式を入力できる
○GoogleDocs、Dropboxなど連携が豊富
→詳細はこちら
Office2 HD
価格:700円
直感的に操作でき、シンプルな、iPad用オフィス文書エディター
互換性について
○xls形式で保存できる
◎ウィンドウ枠の固定や行の高さ調整まで再現されている
×エクセルで作られたグラフ・画像が表示されない
○関数を120種類用意
○DropboxやGoogleDocsと同期
→詳細はこちら
残念ながら、エクセルと完璧な互換性を持つアプリはありません。
アプリによってそれぞれ得意分野があるので、自分にはどの機能が必要なのか見極めが必要です。
この3つのアプリの場合、エクセルで作られたグラフ・画像が表示する「Numbers」に分がありそうです。