iPadでTVを見る方法をいろいろ紹介していますが、現時点では、これから紹介する周辺機器を使うことが機能的にも使い勝手をみても最強だと思います。
デジタルTVチューナーの機能
外出先でTVを見る場合、映像の受送信方法や持ち運ぶかなどでタイプが異なります。
自分の利用目的に合うものを選びましょう。
モデル1.録画機能なし・接続タイプ
手軽にTVを楽しみたいならコチラ。
録画機能はなく、シンプルにテレビ視聴に特化したフルセグチューナー。
iPadに接続するだけで手軽に楽しめますが、バッテリー消費が激しく充電併用ではないので細かな充電が必要です。
ピクセラ iOS対応テレビチューナー PIX-DT350-PL1
モデル2.録画機能あり・持ち歩きタイプ
ポケット型のモバイルルーターの様なもので、本体とWi-Fiで接続することでTVを見ることが出来ます。
画面を分割してインターネットをやりながらの「ながら見」も可能。
ポケットフルセグ 録画対応テレビチューナー SB-TV05-FSBA
紹介ムービー
モデル3.録画機能あり・据え置きタイプ
自宅のアンテナに接続、インターネット経由で地デジはもちろん、BS/CSも見ることが出来ます。
4G LTE視聴対応なので、セルラーモデルのiPadなら外出先でも自由に楽しめます。
別売りの外付けハードディスクをつけることで録画も可能。
エリアフリー 録画対応 外付け デジタル TVチューナー Plus
機能と手軽さのバランスが取れているのは、「ポケットフルセグ」ではないでしょうか。
「エアフリー」も魅力ですが、4G LTE視聴ならパケット通信量がかかり、それが嫌ならWi-Fiスポットを探さなくてはいけません。
もし、自宅限定での利用であれば、テレビアンテナを利用したチューナーの方をおすすめします。
[PR]
自宅専用デジタルTVチューナー
フルセグチューナーは室内は苦手ですから、画質が良い コチラの選択もアリ。
録画機能なし
寝室やリビングなど自宅内ならどこでもテレビが楽しめます。
テレビを見ながら気になったことをネットで検索したりなどの使い方も可能。
デジタルTVチューナー SB-TV02-WFPL
録画機能あり
寝室やリビングなど自宅内ならどこでもテレビが楽しめます。
外出先でiPadから録画予約もでき、別売りの外付けハードディスクをつけることで録画も可能。
録画対応 iPhone・iPad用デジタルTVチューナー SB-TV03-WFRC
紹介ムービー
選び方のコツ
この様に iPadがテレビ化するのが、これらのデジタルTVチューナーです。
機能が微妙に違うので、自分の目的に合ったものを選びましょう。
他にもテレビやレコーダーを利用する方法もありますが、手軽さで言えばこちら。
ただ、もう1つの方法は条件さえ揃っていれば、初期費用が掛からないので、ダメ元で試してみるのもアリかと思います。